南半球で最大級のショッピングセンターが、
メルボルンのチャドストンにある、
『 CHADSOTNE the fashion capital 』
ここに来れば買えないものはないです。
ハイブランドから庶民派ブランド、日用品までとにかく何でもそろっています。

こんにちは。
オーストラリア・メルボルン在住
2児ママのナエです。
今回はこのチャドストンショッピングセンターを徹底解説。
在住者がおすすめするここだけは外せないお店や、
お土産をお得に買えるお店までガイドブックには載っていない裏情報を教えます。
1.行き方〈3通り〉
チャドストンショッピングセンターは
メルボルン市内(CBD)から車で約20分の郊外にあります。
・シャトルバスで行く
CBDから無料のシャトルバスが出ています。
事前予約が必要です。

行き帰りの時間を指定しないと
いけないのがちょっと不便~
CBDのフェデレーションスクエアや
サザンクロスステーションを経由して
ショッピングセンターまで行きます。
渋滞にひっかからなければ約20分で着くのでいいですよね。
・電車・バスで行く
最寄駅はHughesdale station
そこから歩いて約12分

もっと近くに駅があればいいのにな~
バスはいろんなところからでています。
Oakleigh station や
Holmesglen station が便利なようです。
・車で行く
無料駐車場がたくさんありますよ。
それでも週末やスクールホリデー中は
どこも満車になります。

空いているスポットの
取り合いになることも…
場所によって90分しか
停められない場所もあるので要注意ですね。

(ホームページより)
どこに停めたか忘れないように、
停めた場所のサインは
写真を撮っておくといいですね~

なんどか本気で思い出せなくてあせったことが…

そして私の機嫌がめっちゃ悪くなる…
2.各専門店のこと
各お店の場所はセンターマップから
とっても広いですが、
ある程度エリアに分かれています。
行きたい店を事前に
チェックしておくとスムーズですね。
・Luxury Brands
40以上もの高級店が並んでいる
ハイブランドエリア
この投稿をInstagramで見る

ここに来るにはパーキングFが便利!
Chanel、Gucci、Dior、ヴィトン、…
Miu MIu、Valentino、モンクレー、エルメス…

いつも素通りエリアです

だってキラキラまぶしいもん
・HEALTH&BEAUTY
メルボルン土産として外せないイソップや、
最近話題の韓国コスメ 《イニスフリー》
の専門店もあります。
この投稿をInstagramで見る
コスメのセレクトショップ Sephora や
日本で未発売の化粧品を試すことのできる Mecca Maxima までも。

化粧好きにはたまらんな~

ま、私は安定の素通りですが。
もちろんSUKINやAKINなども
薬局(CHEMISTかPriceline)にありますよ。
・庶民の味方
なんでも揃っている
ショッピングセンターですが、
パパパッと安く・可愛く・早く
買い物をすませたい方は
Target と Kmart へ行きましょう。
この投稿をInstagramで見る

よしなが家ご用達
KMART様~!
生活に必要なものはもちろん、
お土産に最適なキッズ服や、
小物雑貨もカワイイですよ。

特に木のおもちゃが
種類豊富でかわいいんだよね~
・有名ブランド
H&M、ZARA、ユニクロは
各店舗が2階構造になっていて、
かなり広いです。
無印良品店やダイソーにミニソーなど、
日本でもおなじみのブランドを覗いてみるのも
楽しいですよね。
3.お在住者おすすめランチスポット5選
ショッピングセンターならではの
フードコートを試してもらいたいのですが、
なかなか何を選んだらいいのか分からないですよね。

フードコートおススメ5選
いってみよ~う
・Sumo Salad
この投稿をInstagramで見る
お相撲さんのロゴがかわいい Sumo Salad
シドニー発のサラダ屋さんですが、
お相撲さんが食べてもお腹いっぱいになるサラダ
がコンセプトだとか!?
サラダなのにボリューミーで
ベジタリアン、ビーガン、お肉たっぷりサラダなど種類が豊富

旅の胃疲れにもってこい
・Thailander
この投稿をInstagramで見る
メルボルンに来たら
一度は試して欲しいのがタイ料理
グリーンカレーやパッタイなど本格的な味を楽しめます

タイ料理じゃないけど、
ここのラクサが絶品!
・Schnitz
この投稿をInstagramで見る
ガッツリとしたバーガー系が食べたかったらココ
ここはバーガーだけでなく、
日本で言うチキンカツのようなものや、
お肉やサラダなどをトルティーヤで包んだ Wrap もおいしいですよ。

ここのフライドポテトは
まじおいしい!!!
・Sushi Jiro
この投稿をInstagramで見る
日本食が恋しくなったとき、
海外のお寿司に挑戦したいときはコチラ。
カリフォルニア巻きのような
いわゆる THE海外 テイストなお寿司を
味わうのもいいですよね~

ここは回転スシもやってますよ~
・Soul Origin
この投稿をInstagramで見る
ヘルシーサラダからガッツリサンドウィッチまで
いろいろチョイスがあるのが嬉しいですね。
冬場はスープもあってそれもまたおいしいですよ。
4.おみやげはここで決まり!
メルボルンに旅行中の方も、
日本へ一時帰国される方も
おみやげ探しって一番大変ですよね。
チョコレートなどの
ばらまき土産を探している方に絶対行ってほしいお店があります。
《 Sweet as 》
この投稿をInstagramで見る

チョコはおみやげ用も
自分用もここで買いますよ~
子ども用のおみやげなら 《Smiggle》
この投稿をInstagramで見る

話題のキャラクター物も
あるんだよね~!!
5.まとめ
・車で来るなら駐車場はDエリアがおすすめ
・専門店は行きたい店を事前にチェック
・ハイブランドから庶民派ブランドまで各エリアに分かれているよ
・お昼はフードコートでいろいろ食べてみよう
・おみやげはお得に買おう
広すぎて同じ場所をグルグル回ってしまいがちです。
事前にある程度ショッピングセンター内を頭に
入れておくと効率よく回れていいですよね。
お買い物デーの参考になれば嬉しいです。
コメント