
こんにちは。オーストラリア・メルボルン在住ナエです。
オーストラリアのお土産リストの中にオーガニックコスメが入っている人は多いと思います。
オーストラリアはオーガニック先進国と聞くけど実際のところどうなの!?
どのブランドの何の商品を買って行けばいいのか…と種類が豊富だと余計に悩みますよね。
今回はオーストラリア在住8年の私が有名オーガニックコスメから薬局で買えるプチプラコスメまでをご紹介。
その中でも実際使用し本当におススメできる厳選商品を合わせてシェアしますね。
1.オーガニック先進国のコスメ事情
・オーガニック先進国が誇る有名スキンケアコスメ
まずは王道の有名オーガニックコスメブランドをご紹介。日本で買うよりお買得に、そして日本未発売の商品をゲットできるチャンスかもしれないですね。
+Jurlique 【ジュリーク】
この投稿をInstagramで見る
オーストラリアで立ちあげられたオーガニックコスメの中でも老舗ブランドのひとつです。
世界的にも有名なこのブランドは日本にもたくさん店舗がありますよね。
オーストラリアでも大きなショッピングモールに行けば見つけることができます。
エステ体験ができるスパがある店舗もあるので自分へのご褒美には最高ですね。
+Aesop 【イソップ】
この投稿をInstagramで見る
イソップはスキンケア、ボディケア、ヘアケアなど幅広く展開されています。
ボトルもシンプルで高級感が溢れています。
メルボルン発のブランドなので、メルボルン土産にも最適です。
値段は日本とあまり変わらないようですが、円高の場合お買得になりますよね。
商品知識が豊富なスタッフがテスターを使用しながらアドバイスをしてくれます。
ただ、イソップは商品に値段記載がないので、「How much is this?」を乱用する必要があります。
+KORA Organics 【コラ オーガニックス】
この投稿をInstagramで見る
あの有名なオーストラリア出身のミランダ・カーが自分で投資し、
家族ぐるみで始めたスキンケアブランドです。
原材料などかなりこだわって作られており動物実験などを行わないVegan商品です。
You Tubeなどでミランダ・カー本人が愛用している動画も多数あります。
David Jonesや Sephoraで取り扱いがあるようです。
2.もっと手軽にオーガニックコスメが欲しいあなたに
もう少し値段を抑えたコスメをお土産にしたい、
日常生活で使っていきたいという場合におすすめできる商品はこちらです。
+Sukin【スーキン】
この投稿をInstagramで見る
薬局で手に入り、なおかつお手頃価格。
メルボルン発のオーガニックコスメというだけで買って帰らない理由はありませんよね。
Vegan商品であり、パッケージはリサイクル可能という、
動物にも環境にも人間にも優しい取り組みをされています。
商品のラインナップも豊富で、オーストラリアの薬局やスーパーマーケットで必ず手に入ります。
そしていつも何かしらの商品がセールをしているのが嬉しいですね。
+A’kin【エイキン】
この投稿をInstagramで見る
こちらもオーストラリア発のビーガンスキンケアコスメ。
2018年夏に日本に初上陸したブランドです。
ブランド名の由来が [Australia Made and Owned(オーストラリア産)]
[Kind to your skin and the environment(肌と環境への優しさ)]
[Ingredients : pure, natural and of the highest quality(成分:純正、自然由来、最高品質)]
[No nasties(余計なものは無い)]だそうです。
薬局にいけば必ず見つかるので、一度は試してみたい商品ですね。
+Moogoo 【ムーグー】
この投稿をInstagramで見る
2005年創業のオーストラリア・パースの酪農場で生まれたブランド。
敏感肌、アトピーなど肌トラブルに悩む人に愛されているイメージです。
娘の湿疹に悩んでいた時期に使っていたこともあります。リンク
ラインナップの幅が広く、大人から赤ちゃんまで使用できるものがあります。
パッケージが牛乳箱のようで可愛らしいのもこのブランドの特徴です。
100%ナチュラルでビーガン使用のメイクアップ商品もあるようです。
3.女子会仲間やママ友へのばらまき土産に最適
チョコやクッキーも良いけれどオーガニックコスメ先進国オーストラリアのお土産としてこんなばらまき土産はどうでしょうか。
+Lucas’ PaPaw Ointment 【ルーカス・ポーポーオイントメント】
この投稿をInstagramで見る
少し名前が長いですが「ポーポークリーム」といえば伝わるくらい、
オーストラリアでは「知らない人はいない」くらい有名な軟膏です。
その効果がリップクリームとしては勿論
火傷や虫刺され、湿疹やかぶれなど、万能そのものです。
何かあればとりあえずポーポークリーム塗っとけば大丈夫!くらい
オーストラリア人に愛用され続けています。
+NATIO【ナティオ】
この投稿をInstagramで見る
こちらも実はオーストラリア・メルボルン発のナチュラルコスメブランド。
SukinやAkinと同じく植物性由来で100%ピュアエッセンシャルオイルの原材料を使用。
スキンケアやメイクアップ商品が豊富なのですが、
ばらまき土産としておすすめしたいのがリップバームです。
花や植物から抽出した純度の高いオイルを使用しているので香りがよく、保湿力に優れています。
4.わざわざ買いに行きたい!応援したいブランド
+Perfect Potion【パーフェクト ポーション】
この投稿をInstagramで見る
世界中から厳選された天然素材のみを使用し、
人間が本来持つ自然治癒力を高めてくれるナチュラルセラピーブランドです。
オーストラリアのアロマセラピー第一人者が開発。
赤ちゃんや妊婦さんにも使える商品がたくさん揃っています。
メルボルンには三店舗しかないのが残念ですが、
店内は落ち着く雰囲気で良い香りに包まれています。
+Thankyou 【サンキュー】
この投稿をInstagramで見る
2008年にオーストラリア・メルボルンで創業されたばかりの比較的新しいブランド。
貧困をなくすために利益の100%をチャリティー事業に使っているそうです。
最初はペットボトルの水を販売していました。
それがだんだんとボディケアや赤ちゃん用品に力を入れだしています。
スーパーで購入することが出来ます。
商品を購入することで、世界の貧困問題などをサポートできるのは嬉しいですよね。
5.オーストラリア在住者の厳選商品

私が本当に日常で愛用しているおススメ商品をご紹介します
Moogoo ナチュラル日焼け止め SPF 40 | 120g $19.90
Perfect Potion ナチュラル虫よけスプレー Outdoor Body Spray Natural Insect Repellent | 125ml $15.95
妊娠線予防オイル New Bloom Pregnancy Body Oil | 100ml $24.95
Thankyou ハンドソープ |500ml $8.5
私が厳選したのは以上ですが、今回ご紹介したブランドはどれも自信を持っておススメできるので、お土産としても、日常使いとしても、買ってみて間違いなしです。
6.まとめ
・オーストラリアはオーガニックコスメが豊富
・有名なコスメブランドは大型ショッピングモールに店舗がある
・プチプラコスメは薬局で手に入る
・ほとんどが植物由来でビーガン
・チャリティー活動に力を入れている会社もある
・在住者が本気でおススメできるコスメが多い
コメント