どこまでも続く青い空に白い雲
青々とした芝生に
ごろ~んと寝転がってのんびり過ごす
メルボルンに来たばかりの頃は
ひろーーーーい公園で
ただランチを食べているだけで
なんておしゃれな生活なんだろう!
としみじみしていました。

こんにちは。メルボルン在住
二児ママのナエです。
今となってはほぼ毎日
娘たちと公園通いの日々

お外であそぶの
ダーイスキ
今回は数ある公園の中でも
メルボルンの中心地CBDからアクセスしやすい
セントキルダにあるボタニカルガーデンを
レビューしたいと思います。
1.場所 + 行き方
シティから車で約15分(無料駐車できます)
トラムは3/3a・16・67が走っています(約25分)
ルナパークから歩いて約10分
2.セントキルダボタニカルガーデン
《 St Kilda Botanical Garden 》
住宅街にとつぜん現れる
こちらのガーデンですが、
元々は砂利発掘上とゴミ捨て場でした。
敷地は1800年代に設立され、
1859年に正式に庭園として設立。
1907年までに多額に資金と
植物の寄付によって今のような形になりました。
<ホームページより>
<池まわり>

カモやハトもたくさんいるんだよ~

レインおじさんもいるで~
ソーラーパネルで水が循環しているので、
日が当たっている時だけ雨が降っています。
<プレイグラウンド>

私たちが遊ぶにはじゅうぶんね~
ひろい敷地内で
ゆっくりランチをとったり
ヨガをしたり
本を読んだり
昼寝をしたり…

ランチブレイクの一時間に
公園へ行く人も多いよね

時間の使い方が上手やんな~
3.温室ハウス
ここセントキルダボタニカルガーデンの
目玉はこの温室ハウス
《 Conservatory 》
メルボルンではフィッツロイガーデンと
ここセントキルダボタニカルガーデンが有名です。
温室ハウスですが、
暖房がついているわけではありません。
なんとなく暖かいな~というくらい
ヨーロッパの木々が植林されています。

金魚もいるねんで~
4.近所のおすすめ カフェ/レストラン
せっかくなら美味しいごはんや
コーヒーを片手に
ボタニカルガーデンをお散歩したいですよね。
Kotch Lane
《 Open 7 Days * 8:00~15:30 》
この投稿をInstagramで見る
ボタニカルガーデンから
一番近いのがこのカフェ

外観も店内も
おしゃれでかわいい!
The St.Kilda Dispensary
《 Open 7 Days * 7:00~15:30 》
この投稿をInstagramで見る
ボタニカルガーデン近くの
ネピアンハイウェイ(ブライトンロード)
にあるのがこちらのカフェ

レトロな店内がかわいい!
Claypots Seafood Bar
《 Open 7 Days * 12:00~22:00》
この投稿をInstagramで見る
時間に余裕のある方、
ガッツリごはんが食べたい方に
絶対おすすめなのがこちら。

ここのシーフードポットが
まじで最高!
夜になるとライブミュージックもあります
美味しいシーフードに
お酒に
音楽

さいこうや~ん

お酒飲まないけどね…
5.まとめ
・セントキルダボタニカルガーデンはCBDからアクセスしやすい
・オーストラリア原種の花や木がたくさんある
・バラ庭園もある
・温室ハウスには金魚もいる
・ボタニカルガーデンの近くにカフェやレストランもたくさんある
メルボルンの観光に、
地元民に愛されている
ボタニカルガーデンで
オージー流な時間を過ごすのはどうでしょうか?
観光地としてだけでなく
在住者のかた、
子連れ家族やカップルにも
おすすめです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
コメント